鈴木清丞のホームぺージ
柏と沼南を住みよい街に!!!
ご報告
2022/11/22 2023/6/14 ご報告
工藤さん、おめでとうございます。工藤さんの学校給食無償化、東松戸病院の存続、市庁舎の現地建替えなど政策の支持をいただいたことだと思います。あらためて、おめでとうございます。 https://t.co/2Y5KsbgUgl— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) November 20, 2022
工藤さん、おめでとうございます。工藤さんの学校給食無償化、東松戸病院の存続、市庁舎の現地建替えなど政策の支持をいただいたことだと思います。あらためて、おめでとうございます。 https://t.co/2Y5KsbgUgl
鈴木 清丞
2022/11/14 2023/6/14 ご報告
松戸市議会議員定数44で、現状は女性議員9人。まだまだ、女性議員の割合が少ないですね。柏市は、36定数12名が助成議員です。多様性社会実現のために、女性議員に比率を増やしていく必要性があるでしょう。 https://t.co/ZgRMDY1kZZ— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) November 11, 2022
松戸市議会議員定数44で、現状は女性議員9人。まだまだ、女性議員の割合が少ないですね。柏市は、36定数12名が助成議員です。多様性社会実現のために、女性議員に比率を増やしていく必要性があるでしょう。 https://t.co/ZgRMDY1kZZ
2022/11/9 2023/6/14 ご報告
小沼宗心会長に誘われ、柏市第69回文化祭で、太田和美市長にお供して、お茶をいただきました。気持ちを込めていれていただいたお茶はとてもすっきりして奥深いものでした。後ろには、友好姉妹都市である承徳市からいただいたすばらしい屏風がありました。 pic.twitter.com/Mc9T1AyHbr— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) November 3, 2022
小沼宗心会長に誘われ、柏市第69回文化祭で、太田和美市長にお供して、お茶をいただきました。気持ちを込めていれていただいたお茶はとてもすっきりして奥深いものでした。後ろには、友好姉妹都市である承徳市からいただいたすばらしい屏風がありました。 pic.twitter.com/Mc9T1AyHbr
2022/10/17 2023/6/14 ご報告
昨日、観てきた。涙した言葉。『信頼』は一朝にして築かれるものではない。利害を超え、忍耐を重ね、裏切られても裏切り返さない誠実さこそが、人々の心に触れる。それは、武力以上に強固な安全を提供してくれ、人々を動かすことができる。私たちにとって、平和とは理念ではなく現実の力なのだ。 https://t.co/uDbFO9gFvu— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) October 15, 2022
昨日、観てきた。涙した言葉。『信頼』は一朝にして築かれるものではない。利害を超え、忍耐を重ね、裏切られても裏切り返さない誠実さこそが、人々の心に触れる。それは、武力以上に強固な安全を提供してくれ、人々を動かすことができる。私たちにとって、平和とは理念ではなく現実の力なのだ。 https://t.co/uDbFO9gFvu
2022/10/13 2023/6/14 ご報告
984円。これは、10月1日からの千葉県の最低賃金。昨年から31円上がった。最低目標の1,500円にはまだほど遠いが、まずは一歩前進。深夜時間の最低時給は1,230円。10月以前から雇用契約しているパートやアルバイトの人は、チェック必須。8時間日給制だと7,872円以上。昨日は連合千葉の宣伝行動に参加。 pic.twitter.com/8i9vGbLd6J— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) October 11, 2022
984円。これは、10月1日からの千葉県の最低賃金。昨年から31円上がった。最低目標の1,500円にはまだほど遠いが、まずは一歩前進。深夜時間の最低時給は1,230円。10月以前から雇用契約しているパートやアルバイトの人は、チェック必須。8時間日給制だと7,872円以上。昨日は連合千葉の宣伝行動に参加。 pic.twitter.com/8i9vGbLd6J
2022/10/8 2023/6/14 ご報告
日本の競争力は世界29位 デジタル分野、過去最低に(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/OgCsqjwDMn やっぱり低い。特に政府や自治体のICT化がひどすぎる。コロナ感染チェックアプリcocoaも使い物にならなかった。国側のシステム管理者のレベルが低く、事業者に食い物にされているのか。— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) October 6, 2022
日本の競争力は世界29位 デジタル分野、過去最低に(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/OgCsqjwDMn やっぱり低い。特に政府や自治体のICT化がひどすぎる。コロナ感染チェックアプリcocoaも使い物にならなかった。国側のシステム管理者のレベルが低く、事業者に食い物にされているのか。
2022/9/30 2023/6/14 ご報告
おじいちゃん・おばあちゃんが詐欺被害に遭わないように願いを込めて園児たちと歌いました。柏市内の幼稚園です。https://t.co/ihy8FRfViQ— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) September 29, 2022
おじいちゃん・おばあちゃんが詐欺被害に遭わないように願いを込めて園児たちと歌いました。柏市内の幼稚園です。https://t.co/ihy8FRfViQ
2022/9/16 2023/6/14 ご報告
昨日の一般質問。地球温暖化対策としての市施設の太陽光発電設備は19カ所。余剰売電している施設の発電中の消費電力はいくらかの質問に驚愕。「環境部ではそこまで把握しておりません」。担当部署でしか把握せず、環境部では管理していない、これでは電気の地産地消を進められるのか? pic.twitter.com/5cLFPO7tHd— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) September 13, 2022
昨日の一般質問。地球温暖化対策としての市施設の太陽光発電設備は19カ所。余剰売電している施設の発電中の消費電力はいくらかの質問に驚愕。「環境部ではそこまで把握しておりません」。担当部署でしか把握せず、環境部では管理していない、これでは電気の地産地消を進められるのか? pic.twitter.com/5cLFPO7tHd
2022/9/7 2023/6/14 ご報告
一般質問の準備で、柏市教育委員会と打ち合わせをした。子どもの学び応援事業として、0~18歳までの子どもに5000円の図書カードを配布する事業があるが、図書カードは世帯毎に送付すると。柏市政を考える機会とするため、16~18歳は個人宛に送ってほしい、と要望した。また19~22歳まで拡大すべきと。 pic.twitter.com/qzyTXhKThz— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) September 6, 2022
一般質問の準備で、柏市教育委員会と打ち合わせをした。子どもの学び応援事業として、0~18歳までの子どもに5000円の図書カードを配布する事業があるが、図書カードは世帯毎に送付すると。柏市政を考える機会とするため、16~18歳は個人宛に送ってほしい、と要望した。また19~22歳まで拡大すべきと。 pic.twitter.com/qzyTXhKThz
2022/9/5 2023/6/14 ご報告
柏市政を考える会主催の柏駅西口再開発学習会に参加した。駅前にタワーマンションが建つと居住者が一気に増えて保育園や小中学校が満杯になってしまう。規制する条例等はないのかと質問したら、参加者から「巨大マンションを含めた再開発をしたとき開発業者から学校建設費用を出させて事例がある」と。 pic.twitter.com/EkMGRMaTj7— 鈴木 清丞 (@suzukiseijo) September 5, 2022
柏市政を考える会主催の柏駅西口再開発学習会に参加した。駅前にタワーマンションが建つと居住者が一気に増えて保育園や小中学校が満杯になってしまう。規制する条例等はないのかと質問したら、参加者から「巨大マンションを含めた再開発をしたとき開発業者から学校建設費用を出させて事例がある」と。 pic.twitter.com/EkMGRMaTj7